HOME > Stone Dr.® a-keyのオフィシャルブログ > 初の試み!風フェスVol.8

初の試み!風フェスVol.8

2017年1月13日 15:25
愛媛県松山市  
「パワーストーンとあなたの癒し人」  
Stone Dr.® a-key(アッキー)こと たかはし あきです 


1月末から3弾ぶっこむ風フェス弾♪

1月29日のイベントは
こちらから→風と光りと実りのフェスティバルVol.7


第2弾は・・・2月5日
大人だけでも、子供だけでも、家族でも楽しめる
体験型のイベントです♪

Vol.8-1.jpg

絶対的に楽しいに違いないイベントです♪

内容を見てるだけでワクワクしますもん(^^♪

本当は運営スタッフとして、フォロー側にまわり、
コッソリ全部体験したいと目論んでいたんだけど・・・
ちえこ代表に先取られました♪

なので、アッキーもアクセサリー作りで出店です。


風と光りと実りのフェスティバルVol.8
日時:2017年2月5日(日)11:00~16:00
場所:Cafe Magnolia 2階(今治市玉川町長谷甲1060-1)

出店者さん ※50音順
 
 AccessoryStone a-key
  ☆ 天然石アクセサリー ワークショップ
 ~infini~アンフィニ
  ☆ 足ふみマッサージ 20分
  ☆ アロマde首ほぐし 5~10分
 ka.neco
  ☆ アイシングクッキー デコ体験
  ☆ アイシングクッキー 販売
 
 SaikiEngei
  ☆ らくらく多肉の寄せ植え
  ☆ 多肉植物 販売
 
 SUN Mehndi & Bodycare
  ☆ メヘンディ(ヘナタトゥ)
 手相家 渡邉
  ☆ 手相 鑑定
 Handmade Studio STORY
  ☆ アルバムカフェ 体験
         ★写真 1枚バージョン
         ★写真 2枚バージョン
  ☆ アルバム製作キット 販売
 風フェス
  ☆ 天然石 発掘体験



​※アルバムカフェはその場でチェキ撮影もできます。
 また、スマホの中にあるデータを、その場でチェキにプリント可能です。
 あらかじめプリントしたい写真を選んでご参加ください。
 
※ヘナタトゥは植物で肌を染めるので2週間ほどで自然に消えます。
 
※誰でも簡単に参加できるものばかりです。










※このブログの記事は全て転載・引用自由です♪
お役に立つようでしたらぜひ、シェアしてください♪

 

 

 

 

  a-key サロン オフィシャルブログ 


a-key サロン オフィシャルブログ 
 普段の活動や作品は下記のURLへ
 http://www.akkys.net/blog/ 

a-key サロン メニュー
 http://www.akkys.net/blog/2011/05/a-key-5.html

a-key サロン ご予約状況 
 随時更新中♪
 http://www.akkys.net/blog/2016/12/a-key.salon201701.html

 

風と光りと実りのフェスティバル ホームページ
 http://www.kazetohikaritominori.com/


※a-keyサロンは愛媛県松山市です
 自宅サロンにつき、詳しい場所はご予約時にお伝えしています

 

 

 
 
 
 
 1月・2月 講座・イベント情報 

 

● 1月27日(金)11:00~16:00

  出張 a-key サロン
  (T's Cafe:松山市山越4丁目1-33 2F)

 

● 1月29日(日)11:00~16:00

  風と光りと実りのフェスティバル Vol.7
  (Cafe Magnolia
:今治市玉川町長谷甲1060-1)

 

● 2月5日(日)11:00~16:00

  風と光りと実りのフェスティバル Vol.8
  (Cafe Magnolia
:今治市玉川町長谷甲1060-1)

 

● 2月18日(土)11:00~16:00

  風と光りと実りのフェスティバル Vol.9
  (Cafe Magnolia
:今治市玉川町長谷甲1060-1)

 

随時更新中♪

 

 
 
 
 
 
 
 

コメントする

お名前
コメント

akky's サロン : 営業について

営業時間:11:00~17:00
休業日:不定
イベント参加等でお休みは不定期です。
ご予約等、ご希望の日時は お問い合わせフォーム でお願いします。

a-keyの商品ページ

a-keyオリジナル商品
世界にたった一つしかないオリジナル商品を紹介販売しています。商品に「まったく同じもの」というのは存在しません。
a-keyの商品に興味をお持ちいただいた方は覗いていただければ光栄です。

My favorite